院長の記事
糖質制限のネガティブキャンペーンについて
院長です。
残念なことに糖質制限のネガティブキャンペーンが再燃しています。
スポンサーを確認すると糖質を多く含む商品を扱っているので
こういった報道をするのかと思います。
彼らにとっては糖質制限を推進することが彼らの商品にとっての
ネガティブキャンペーンな訳ですから仕方がないのでしょう。
私も琉球朝日放送に取材を受けた際にレポーターさんから
「スポンサーが沖縄製粉なので糖質制限のところはカットしますね~」
と言われました。
広告料が収入源なのですから非難するつもりはありません。
私も本の広告をお金を払って新報とタイムスに載せてもらっていますし
私の本を悪く言う記事を載せていたら文句を言うと思います。
私だって本が売れて欲しいから広告を載せているのです。
これだって商売です。
商売を悪く言うつもりもありません。
しかしながら最近の報道は目に余ります。
重い病気をわずらった人が人生の最後にすがるように選んだ食事方法を
亡くなった後に「あの食事方法が悪かった」と言い募るのは
人として間違っていると思います。
糖質制限の有用性は揺るぎません。
何年後になるかは分かりませんが
糖質制限が早く認められることとテレビ局が訂正することを願っています。
残念なことに糖質制限のネガティブキャンペーンが再燃しています。
スポンサーを確認すると糖質を多く含む商品を扱っているので
こういった報道をするのかと思います。
彼らにとっては糖質制限を推進することが彼らの商品にとっての
ネガティブキャンペーンな訳ですから仕方がないのでしょう。
私も琉球朝日放送に取材を受けた際にレポーターさんから
「スポンサーが沖縄製粉なので糖質制限のところはカットしますね~」
と言われました。
広告料が収入源なのですから非難するつもりはありません。
私も本の広告をお金を払って新報とタイムスに載せてもらっていますし
私の本を悪く言う記事を載せていたら文句を言うと思います。
私だって本が売れて欲しいから広告を載せているのです。
これだって商売です。
商売を悪く言うつもりもありません。
しかしながら最近の報道は目に余ります。
重い病気をわずらった人が人生の最後にすがるように選んだ食事方法を
亡くなった後に「あの食事方法が悪かった」と言い募るのは
人として間違っていると思います。
糖質制限の有用性は揺るぎません。
何年後になるかは分かりませんが
糖質制限が早く認められることとテレビ局が訂正することを願っています。